
小兵力士の快進撃でコロナ渦の土俵を沸かせるイケメン力士翠冨士が凄い事になっています。
新星の如く現れた翠冨士の出身中学高校に大学。
あれほど小兵ながらも得意の肩透かしを駆使して白星を挙げる翠冨士の相撲経歴も気になります。
今後の活躍も益々の期待が持てる翠冨士の強さの秘密や現在までの相撲道を追ってみようと思います。
目次
翠富士プロフィール
四股名:翠冨士一成(みどりふじ かずなり)
本名: 庵原 一成(いはら かずなり)
生年月日:1996年8月30日(24歳)21年1月時点
出身地:静岡県焼津市
身長:171.5㎝
体重:101㎏
血液型:O型
得意技:肩透かし
所属部屋:伊勢ケ浜部屋
同部屋力士:照ノ富士・照強・宝富士
しこな履歴:庵原・翠富士
好きな芸能人:西内まりあ
好きな食べ物:肉じゃが・ハンバーグ
趣味:映画鑑賞
初土俵:2016年9月場所
翠富士の出身中学・高校・大学はどこ?
21年初土俵開催の中コロナで4部屋から65人の力士が休場、そのうち横綱白鵬もコロナ感染し同部屋力士らも全て休場の異例の中ひと際土俵を沸かせる活躍をしたのが小兵力士翠冨士。
見るからに小兵な体ながら、見事13日目には勝ち越しする快進撃を見せています。
そんな期待の小兵力士翠冨士の出身中学や地元情報を調べてみました。
出身地はWIKIにあるように静岡県焼津市出身の翠冨士は焼津中学校。
焼津中学校は効率中学の男女共学、翠富士の地元焼津市にある中学校です。
その後進学した飛龍高校が同じ地元焼津にありますがスポーツに特化した高校なので恐らく相撲部の特待生で入学した可能性も高いかもしれません。
こちらの飛龍高校は私立ですがスポーツに力を入れている学校で、施設も整っているからか過去にもポカリスエットのCMや進研ゼミなどの撮影場所としても使用されている程の学校だそうです。
高校卒業後には近畿大学に進学。
角界でも活躍する出身力士が多い近畿大学で競技相撲に邁進した翠富士でしたが、大学2年で相撲部も大学も退学。
その後現在所属する相撲部屋の伊勢ケ浜親方に声を掛けられ伊勢ケ浜部屋入りする事となります。
翠富士の相撲経歴も気になる!
小兵でありながら、見事な快進撃を続ける翠富士ですが、若干24歳の翠富士の相撲歴も気になる所です。
翠富士の相撲歴はやはり地元にある「やいず少年相撲クラブ」が始まりで小学生から相撲を始めています。
何年生かは定かではありませんが、小学5年生では、わんぱく相撲の全国大会に出場する程の活躍をしていたようです。
恐らく大きな大会に出場するくらいのポテンシャルが当時からあったから、そうした大会にもクラブの代表として出場していたのでしょう。
中学1年でも全日本中学校相撲選手権大会に出場するなど活躍を見せていた翠富士ですが、思春期真っ只中だった翠富士は、その辺りで相撲より遊びに夢中になってしまい相撲から一旦離れます。
ようするに友達との遊びの方が楽しくなってしまい、泥臭い世界の相撲とは少し距離を置くべく練習をさぼったりしてクラブにも通わなくなったようです。
ただ既に小兵ながらも数々の大会での活躍ぶりに翠富士の素質を見抜いていた、飛龍高校の相撲部監督を務める大介氏に説得されたのか中3でもう一度相撲部にカムバックします。
当時の焼津中学校相撲部は部員が2名と言う超弱小相撲部でしたが、翠富士が心機一転相撲部に戻った後は全日本中学選手権でベスト8に入る活躍を果たします。
その後、大介監督の元である飛龍高校に進学し高校2年生の時に全国高等学校相撲大会で現在の大関貴景勝(埼玉栄高校)と対戦し勝利。
団体戦で3位と言う好成績を残しています。
高校3年時には残念ながら怪我で主な大会に出場する事は叶いませんでしたが卒業後は角界に出身者が多い近畿大学に進学します。
大学1年で全国学生相撲体重別の100㎏未満で優勝、その後、転機があったのか2年で大学退学したところ、現在の所属部屋である伊勢ケ浜親方に声を掛けられ角界入りを果たします。
翠富士の初土俵と成績
初土俵入りは16年の九州場所だった翠富士。
その後は令和2年3月に新十両
令和3年の初場所1月に新入幕
同期で高校時代に、戦い自身が白星を挙げた、大関貴景勝には大きく差を付けられましたが今場所の活躍ぶりは説明不要の活躍ぶり。
現在の1月24日15日目が最高位で前頭14枚目となります。
勝ち越しを決めた今場所の成績では今日の千秋楽で後1勝を決めて9勝となれば来場所は更なる昇進となるでしょう。
翠富士の性格
相撲クラブで指導者として翠富士を指導したコーチの福里紳太郎さん曰く翠富士の性格を
「コツコツと努力するタイプ、明るい性格で後輩にも好かれていた」
とのこと。
もう一方で飛龍高校の恩師で中2で相撲から離れた翠富士をもう1度土俵に戻し自らの高校に導いた栗原大介監督も
「高い志を持ち、ひたむきに稽古に取り組む努力家」
だと評しています。
あれほどの小兵力士ながら小さな体を言い訳にせず黙々と当時から人一倍の努力をしてきたからこその現在があるのが分かる性格ですね。
照ノ富士結婚相手はモンゴル美女?幕内復帰支えた伊勢ケ浜部屋が熱い
伊勢ケ浜親方の現役時代の逸話が凄い!組長呼びがギャップの人情派
照強は震災生まれのヤンキー力士で目指すは元横綱日馬富士?
おわりに
コロナ渦の中での初場所は異例の休場力士が多く横綱2人も休場で一体どうなる事かと思いましたが蓋を開けたら小兵の新星翠富士の活躍はおおいに土俵を沸かせてくれた存在となりました。
あれだけの小兵力士でありながら何と言っても加齢な肩透かしが見事に決まるし見た目も小兵ながら筋肉隆々の超イケメン。今後スー女からの人気もうなぎのぼりになる事間違いないでしょう。
高校時代には大関貴景勝とも凌ぎを削った間柄である翠富士の今場所の大活躍は、これまでの相撲経歴や指導した恩師らの翠富士の性格を考えたら当然の事なのかもしれません。大好きな伊勢ケ浜親方の部屋所属と言うのも役者揃いで尚更気になります。
来場所からの翠富士の活躍にますます目が離せそうにありません。
この記事へのコメントはありません。