
今年の初場所はジョージア出身の平幕力士
栃ノ心の大活躍でまさかの優勝から大盛り上がり。
角界のニコラスケイジの呼び名の高い栃ノ心が
いっくんに似てると評判です。いっくんの正体や
番付も関脇昇進を10場所ぶりに決めています。
怪我を乗り越えて万全の状態で3月場所に挑む
栃ノ心の優勝連覇となる状態なら大関昇進も
もはや夢じゃない?
大相撲界の下克上なるか?を追ってみよう~
目次
栃ノ心はいっくん似?って誰?W
今年の初場所は昨年の相撲界の暴行事件から
揺れに揺れた角界の中想定外の盛り上がりと
なったのはまがいもなく栃ノ心の平幕優勝が
あってこそ。
出典:http://moresmily.com/tochinoshinn-syusshinnchi-2644/
ジョージア出身の栃ノ心に一気に注目が集まる
中角界のニコラスケイジ似と言われていた事に
成程~と思ったのもつかの間、今現在栃ノ心は
いっくんに似ていると言われているらしい。
と言うか『いっくん』とは誰か?
微妙なネーミングに気になったので調べてみた。
正直いっくんでは全く誰なのか思いつかなくて・・・
調べてみたらEvery-Little-Thing-ELTの
伊藤一郎こといっくんに似てると言われるファンの
方が見えたみたいです。
この方が『いっくん』ね~
似てるかな?笑
かなり強引に目元が似てなくもないけど・・・
相当強引。
それならこのスペインの俳優ハビエルバルデム
のが似てるかなぁ~って思いますが・・・
あの~ちなみに嫁は結構日本でも有名なペネロペ
クルスでトム・クルーズの元カノです。
どっちみち相当濃い面なのでやっぱりジャパニーズ
ってよりはヨーロピアンとかイタリア系かな~って
思います。
いっくんは個人的には微妙かな~って感じです(笑)
栃ノ心10場所ぶりの関脇昇進
そんな栃ノ心の18年初場所の優勝は本当に
見事でした。
それに比べたら休場続きとは言え横綱や大関の
取り組みが情けない程・・・
白鵬は立ち合いでの勝ちあげ封印で負け続きで
結局休場し、同じく休場明けの稀勢の里も連敗
続きで結局途中休場。
残った一人横綱の鶴竜に是非共状態で優勝の
期待が高まる中、勝ち越しが精いっぱい。
そんな中の平幕力士の栃ノ心の取り組みは
最後まで盤石の強さを言える大道の四つ相撲で
平幕優勝を決めました。
当然あの大活躍からしたら相当な昇進が期待
出来るでしょう~と思われる中やっぱりね~って
感じの10場所ぶりの関脇への昇進が発表されました。
春場所を控えた2月26日の発表でした。
当然と言えば当然の昇進ですが、この昇進が
更なる大関昇進への足掛かりになる事となるのかが
次なる注目の的になるでしょう~
栃ノ心の優勝連覇で下克上ナウか?
栃ノ心は見事に優勝を決めた初場所に前頭3枚目
で挑んで14勝1敗という見事な成績で優勝を決め
ました。
出典:http://www.at-s.com/sports/article/sumo/451418.html
優勝が視野に入り始めた10勝目辺りからは特に
浮かれる事なく、そして勝ちたいが故に出るであろう
邪な気持ちからの変化など取り入れる事なく最後まで
彼の得意とする左上手を取る相撲で見る者を感動させる
勝ちっぷりは本当に男前。
どの横綱よりもどの大関よりも立派な取り組みと
その土俵を降りた後の態度も、それこそ平幕力士
とは思えない程の風格を感じたものです。
当然初場所の優勝を決め、関脇に昇進した状態での
春場所は大関への第一歩になる事は間違いなく、まさかの
優勝連覇でもあろう事なら一気に大関へと大躍進の
可能性も否定できない状態です。
今現在の番付がフェイク番付と言われる程横綱や大関の
取り組みや休場続きを見ているとどう考えても3月
場所で優勝連覇と言わないまでも、それに謙遜ない2ケタ
勝利でもしようものならまず間違いなく大関とりに大手が
かかりそうな気配。
2013年に負った右膝の大怪我も順調に回復を見せる中
この3月場所は関脇となった栃ノ心から目が離せそうに
無い。
この栃ノ心の大躍進に日本人力士も触発されて
モンゴル勢に押され気味だった相撲界に気合が
入ればいい意味での下克上となって相撲が面白く
なりそうですね。
おわりに
初場所の主役をかっさらった格好の栃ノ心の見事な勝ちっぷりに、3横綱がどう対応するのか、それぞれが見どころ満載と言った所でしょう。それにしても平幕優勝を6年ぶりに決めた栃ノ心からますます目が離せない存在なのは間違いありませんね。期待して応援したいと思います。
この記事へのコメントはありません。